
88年5月28日にリリースしたアルバム「ribbon」から今年で30周年。
これを記念して新たにリマスタリング&ボーナストラックを追加した「ribbon -30th Anniversary Edition-」が本日リリースされました!
私はCDは購入しておらずハイレゾ版を購入しました。
ただ、特典のDVDは観てみたいですけどね(苦笑)。
画像を見て分かる通り、1曲120~160MBもありますのでダウンロードに時間を要しました(苦笑)。
88年にリリースの「ribbon」ももちろん持っていますのでもう何千回何万回聴いたか分からないほど聴きこんでいますが、今週末はリリース記念のスペシャルライブがあるので改めて聞き直しています。
これからはハイレゾ版で(笑)。
ところで19日(土)に東京・秋葉原のダイナミックオーディオで行われたハイレゾ試聴会。
私は落選して行けませんでしたがネットに掲載されたメディアの記事によると、1本200万以上するスピーカーで試聴が行われたとのこと。
「1組」じゃありませんよ!左右のうちの1本の価格です(驚)。2本で400万オーバー、結構高級な車が買えちゃいますな(笑)。
スピーカーマニアなら有名なB&Wと(バウワース アンド ウィルキンス)いうイギリスの老舗メーカー。
一時期普及価格帯の1組15万前後のこのメーカーのスピーカーを買おうと思っていたこともありますので私もよく知っています。
いや~これは聴いてみたかった!
これからが今日の本題(笑)。
写真にもありますが、なんと美里さんが8月4日(土)メットライフドーム(旧・西武球場&西武ドーム)で行われる西武対日本ハムの試合開始前に国家独唱をすることが発表されました!
13年ぶりに西武ドーム(あえてこう呼びます)に帰ってきます。
13年前といえば、毎年夏に行われてきた西武球場でのライブを20回目という節目の年にラストライブを行いました。
最後の西武ライブで記憶では4万人近く動員したと思います。
今年は西武ライオンズが所沢に移転して40周年という節目の年に美里さんに国家独唱のオファーをしたとのこと。
ライブではありませんが美里さんが西武ドームに帰ってくる!それだけでファンは涙物のニュースですね!
しかも当日は1日限りのMISATO TRAINも復活。
MISATO TRAINとは東京・池袋から埼玉・飯能まで走る西武池袋線でライブ当日のみ走る記念列車のこと。
私はこの臨時列車には乗ったことがありませんが、応募による抽選制でとても競争率が高くなかなか当たらないという話を聞いていました。
この電車の先頭車両にはオリジナルのヘッドマークが設置され、車内放送は事前に収録した美里さんの声でアナウンスされるというファンにとってはたまらないイベントの1つでした。
そういえば最近西武ドームにはプロ野球の観戦も全く行かなくなってしまったこともあり、この機会に行こうかと真剣に検討中。
話は反れますが(汗)、小さい頃は西武ライオンズのファンクラブ(昔は「友の会」)にも毎年入っていて毎月球場に通う野球大好き少年でした(笑)。
時はライオンズの黄金期、私の中ではプロ野球史上最強のクリーンアップ「秋山・清原・デストラーデ」がいた時代。
球場で流れる松崎しげるさんが歌う球団歌「地平を駈ける獅子を見た」を聴きながら球場を後にするというのが至福の時でした(笑)。
今週末に行われるライブでもこの国家独唱の件は間違いなく触れるはずですのでどんなMCが聴けるのかも楽しみにしてます!
渡辺美里、13年ぶり真夏の西武Dで歌う!8・4西武―日本ハム戦で国歌独唱(スポーツ報知)
『ribbon』に見る、音楽シーンを変えた女性シンガー、渡辺美里の巨大な才能(OK Music)
スポーツ報知の記事にある写真、95年の時のものでライオンズのユニフォームですね。美里さんオリジナルでV10の時にライブで着用していました。
背番号はもちろん永久欠番の(笑)「3310」。
おはようございます☆ takattiさんには、ハイレゾ版視聴会に参加して貰いたかった! 設備が、凄かったそうですね。 また、CD版の、付属のDVDは懐かしい映像満載で、楽しませて頂きました。今観ても、先鋭的な映像造りに感嘆致しております。 takattiさんも、機会があれば是非とも、ご覧になって下さいませ。
パッケージのサイズは、これまたOLD FAN泣かせな… EP盤サイズ!(シングル・レコード盤) CDの方も、そのような仕様になっております。(写真がUp出来ないのが、歯がゆい 苦笑) 田家さん寄稿の、ライナーノーツもCD音源聴きながら… ゆっくり読みたいと思います。
それ以上に、目を引いたのが… TOPの写真です! 思わず、西武球場LIVEが開催!?との、NEWSかと思いましたよ!!(笑) B’zとのライブ日程に、重なっている??? とか、スケジュールは… とか、考えちゃいました。(笑)
当日、もしtakattiさんが西武球場に行かれましたら、お話しをお聞かせ下さいませ。
@ また、当時の状況も、懐かしく拝読致しました。 僕も知らない内容や、また僕も臨時列車のMISATO TRAINに、乗車してみたかったです☆
特典のDVDも観る価値ありそうですね!
ハイレゾにはないパッケージデザインや田家さんのライナーノーツも読みごたえありそうでCD盤も買いそうになります(笑)。
この新聞の見出しに狂喜乱舞する勢いでしたが、美里さんの君が代も貴重な機会ですね!
コアなファンは気づいていると思いますが、8月の第1土曜日は毎年西武球場ライブが行われていた日でそんな記念日のような日に出演のオファーをした西武ライオンズ関係者の心意気を感じます。
ファンは毎年8月第一週の土曜日は予定を空けておくのがデフォルトでした(笑)。
この試合予定がなければ行きたいんですが野球のチケットを買うのが久しぶりすぎてどの座席のチケットを買うべかさっぱりです(苦笑)。
懐かしくなったのでMISATO TRAINの写真やV20の時に列車内広告に掲載されたV1からV20までの歴代ライブ写真などアップしようかと思いますが気長にお待ちください。